職業訓練関連のページ
PCカレッジの職業訓練からの就職事例
基礎から学ぶステップアップ実践科
就職事例
専任のキャリアコンサルタント(国家資格2級技能士)による親切な就職相談もあり、高い就職率を誇っております。
※雇用保険適用就職率 平成29年度72%、平成30年度59%
訓練期間中の取得資格 | 前職 | 再就職 | 訓練で役に立ったこと | |
60歳・男性 | 表計算技士3級 | 施工管理(営業職) | 正社員・工事管理 | 入力の基本から学び、仕事の中でスムーズに入力ができていて役立っている。仕事の中でExcelを使う事が多く、訓練の中で基礎から学べたのは良かった。 |
43歳・女性 | 表計算技士3級 ワープロ技士2級 |
アルバイト ポスト投函 |
一般事務 パート |
訓練は欲しかった資格もとれて、勉強になりましたし、なにより楽しかったです。自分の努力もそうですが、先生方のなに気ない一言が自分の自信になりました。クラスメイトも。訓練を受けれて本当によかったです。 |
58歳・女性 | 表計算技士3級 ワープロ技士2級 |
介護職 | 総務事務 契約社員→正社員 |
50代で再就職で最初は契約社員でしたが、5か月で正社員にしてくれました。訓練に通って本当に良かったです。自分に自信を持つ事ができ、パソコンの入力がスムーズにできるようになっていたので、仕事で困りませんでした。 |
訓練内容
パソコンのスイッチの入れ方、マウスの操作方法などの基礎を確認練習したうえで、ホームポジションに指を置いての入力練習。タッチタイピングを目指して練習。
基本的な操作を身に付けたうえで、Excelの基本から始め、一人ひとりのスキルに応じて目指す仕事と□をキャリアコンサルタントと共に策定していきます。
主なカリキュラム
訓練概要 | 科目 | 科目の内容 | 訓練時間 | |
訓練内容 |
学科 | 就職支援 | 応募書類(履歴書・職務経歴書等)のポイント、ジョブカードを利用したキャリアデザイン、就職までの流れ等 | 18 |
安全衛生 | 職場内での衛生管理、コンピュータ作業における安全衛生管理、 安全衛生の必要性 |
1 | ||
コンピュータ概論 | コンピュータの歴史、ハードウエアとソフトウェアの知識、パソコンで扱うデータ、トラブル対策 | 6 | ||
情報処理概論 | 情報セキュリティの必要性、パソコンのセキュリティの知識、ウィルス対策について、情報の管理とデータの管理方法 | 6 | ||
実技 | パソコン基本操作実習 | Windowsの基本操作、キーボード入力、アプリケーションソフトのインストール、フォルダーとファイルの保存 |
12 | |
ワープロ基本操作実習 | 文書作成と管理(書式・オプション等設定・図形や画像の利用等)、差し込み印刷、テンプレート・フォント・ラベルとフォーム・罫線等を活用した表作成 (使用ソフト:Word) | 36 | ||
ワープロ実践実習 | 会議等のレポートの作成、差込印刷の利用(はがき、案内状の作成)、変更履歴の管理と共有、文書校正の便利な機能 (使用ソフト:Word) | 60 | ||
表計算基本操作実習 | 帳票の作成(請求書、業務報告書等)、計算式と関数の適用、ワークシート、ブックの共有と管理(ブックの設定・プロパティ・オプション・保護と共有等)(使用ソフト:Excel) | 42 | ||
表計算実践実習 | 見やすいグラフの編集、データベース機能を利用したデータの分析、マクロ操作、ファイル操作(使用ソフト:Excel) | 59 | ||
ICT技術実習 | ICT技術の利用方法、インターネットの情報検索、クラウドの利用、ビジネスメールのマナーと活用、個人情報とセキュリティ対策(使用ソフト:Edge、Outlook) | 24 | ||
プレゼンテーション実習 | Webでの情報収集、プレゼンテーション資料の作成、効果的な発表方法 (使用ソフト:PowerPoint) |
30 | ||
その他 | 職業人講話 | 「旭川の現状と仕事」(3h) ・「企業が求める人材」(3h) | 6 |
職業訓練の様子(最終プレゼンテーション)
訓練の最後に3か月の間に学んだWord、Excel、Powerpoint、ICTの知識を使い、課題作成とプレゼンテーションを行います。
パソコンの知識だけでなく職歴・年齢層の違う人との人間関係から得るものは大きく、訓練生活の最後には皆さん満足して修了されています。

就職支援
ジョブカードを活用し、キャリアコンサルティングを訓練期間中3回以上行います。
前職で積み上げてきた働くスキルを洗い出し、自分自身の強み弱みを明確にして、自己理解を深めます。自分に自信を持ち、次へのステップへと支援していきます。
応募書類の作り方、面接の受け方など細部にわたり、支援します。
応募先企業で、「こんなに素晴らしい職務経歴書は見たことない」と言われた方が多数いらっしゃいます。
職業訓練関連のページ
ソフトの使い方を知りたい
Word、Excel、Powerpointを学びたい
・大人の学び世代
・MOS通い放題
・マンツーマン
Photoshop、illustrator、Indesignを学びたい
・マンツーマン(プレミアム)クリエイター系
マクロ・VBAプログラミング、JW-CADを学びたい
・マンツーマン(プレミアム)技術者系
目的の内容を学びたい
やりたいことがはっきりしているなら
・マンツーマン
【講座で学べる事(例)】
町内会などの「お知らせ、会計資料、地図作成」
家族や友達に贈る「年賀状作成、ムービー作成」
自分が使う「カレンダー、住所録、家計簿作成」
生活を便利に「LINE、スマホ、IPAD、ZOOMの使い方」
ネットを活用「買い物、予約、乗り換え、調べもの」
脳の活性化に「ゲーム、動画、日記、を楽しむ」
資格を取得したい/試験対策をしたい
Microsoft Office Specialist(Excel、Word)
・MOS通い放題
・マンツーマン
Photoshop、illustratorクリエイター能力認定試験
・マンツーマン(プレミアム)クリエイター系
Webクリエイター能力認定試験
・マンツーマン(プレミアム)技術者系