プログラミング講座関連のページ

10年後を見据えたプログラミング講座。「考える」が楽しくなる。「スキルアップ」が楽しい」。小学生から高校生までを対象に2種類のプログラミング講座を開講しています。
素材作成と使う時のサンプルを動画で紹介します
みんなと同じ小・中学生がスクラッチで作ったプログラムをみてみよう!
2024年度大学入学共通テストにプログラミングが導入!くわしくはこちら
プログラミング的思考ってなに?
体験講座満足度調査
令和2年開催第1回小学生プログラミング大会の様子
令和3年春休みプログラミング学習会の様子
PCカレッジのYOUTUBE
プログラミング講師のブログ

「小学生からのプログラミング講座」体験会参加者の声

体験会に参加されたお子様に書いていただいたアンケートの集計結果になります。 「楽しかった!通ってみたい」の割合83%。ご興味をお持ちの方はぜひ一度、体験講座へご参加ください。※弊社では無理な勧誘等は行っておりません。アンケートの内容に関わらず、良く検討していただいた後、入会していただいております。
体験講座に参加したお子様の声「だんだんゲームのしくみがわかっていったこと」「かくしてやるタイピングが楽しかったです。」「自分で先のことを考えて作ること」「プログラミングの仕組みを知れた所」
打ち方も教えてくれてちゃんとうてました。ありがとうございます。いろいろなことをやったりおしえてくれたりして楽しかったです。くみこむのがパズルのようで楽しかった。とても楽しかったです。是非また行きたいと思いました。先生がとてもわかりやすく教えてくれたからとてもやりやすかった。1回で、タイピングがあれだけうまくなるとは思いませんでした。ありがとうございました。スクラッチが楽しかった。プログラミングを改造するのが楽しかった。・・・
体験講座ではなにをするの?Scratchというソフトを使い、 プログラミングを体験していただけます。 体験講座用の題材は親子で楽しんで、 一緒に考えていただけるようなものを ご用意しております。  「プログラミング的思考の雰囲気」 「当校のプログラミング講座の特徴」 を感じていただきたいと思っております。

プログラミング講座関連のページ

10年後を見据えたプログラミング講座。「考える」が楽しくなる。「スキルアップ」が楽しい」。小学生から高校生までを対象に2種類のプログラミング講座を開講しています。
素材作成と使う時のサンプルを動画で紹介します
みんなと同じ小・中学生がスクラッチで作ったプログラムをみてみよう!
2024年度大学入学共通テストにプログラミングが導入!くわしくはこちら
プログラミング的思考ってなに?
体験講座満足度調査
令和2年開催第1回小学生プログラミング大会の様子
令和3年春休みプログラミング学習会の様子
PCカレッジのYOUTUBE
プログラミング講師のブログ