

- 「パソコン」をより活用した生活をサポートします!
- 納得がいくまで確実に身につけていただきます!
- 明るく、楽しく、充実した学習の手助けをします!

1.仲間と楽しく |
---|
少人数制なので、
疑問があってもすぐにご質問いただけます。
また、同じ目標を持った仲間と、
楽しく交流しながらのレッスンです。
パソコン技能を習得するだけではなく、
交流の場として気軽に参加してみませんか?

2.講師が直接対応 |
---|
明るく元気な講師が
じっくり、ゆっくり、丁寧に
みなさまのペースに合わせて
直接対応いたします。
趣味や目標に寄り添い、
パソコンが新しい趣味となり、
楽しんでいただけるように
心を込めてお手伝いいたします。
初めての頃は
わからなかったことも、
繰り返し行うことにより、
「覚えて身につく」ことが実感いただけます。
おひとり、おひとりが
納得のいくまで、確実に身につくことを
目標に進めていきます。

3.大きな文字のわかりやすいテキスト |
---|
「家に帰っても自分で出来るわ!」と、
ご好評いただいているテキストです。
中高年の方を専門に対応してきた
ベテラン講師陣が開発したテキストですので、
たくさんの事を詰め込みすぎず
必要な部分だけが書かれています。
大きな文字と
わかりやすいイラストが特徴です。
日常での活用場面を想定した
実用的な内容です。
みんなで一緒に「出来た!」の感動を味わおう♪




4.はじめての方にもおすすめ |
---|
パソコンに全く触れたことのない方でも、
パソコンを持っていない方でも、
基礎からしっかり身につけます。
教材の使い方や用語、
操作方法を講師と一緒に進めていきます。
自宅のノートパソコンを
持ち込んでの授業も可能です。
これからご購入の場合は
アドバイスもいたします。
案内状やはがき、年賀状など
講師が一緒に考えながら
作成することができます。
皆様の生活に寄り添った授業を
目指しております。

5.授業の進み方 |
---|
趣味の幅を広げたい、
何か新しい事に挑戦したい!
認知症予防でパソコンを始める方を
応援しています。
基礎コース |
---|
- Windows入門
- インターネット入門
- デジタルカメラ入門
- Word入門
- Excel入門等

応用コース |
---|
- ハガキ
- お礼状
- 旅の情報
- 宿の予約
- お買い物
- 写真集を作ろう等

6.趣味・生きがいづくりに |
---|
現在、65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍だと言われています。
(2013年6月厚生労働省発表)
高齢化社会がすすむにつれ、全国的に軽度のレベルの認知症の人たちが急激に増加し、国は、介護予防の重要性を訴え始めました。
年配の方がパソコンを活用することで生まれる相乗効果としては、「頭の活性化」、「コミュニケーションやアクティビティーの増加」、「健康面の改善」など、さまざまなものが挙げられます。例えば、インターネットの活用方法を学ぶことで、ブログなどを介して自ら情報を発信していくこともできるようになり、高齢者が広く社会に訴えかけていくことが可能になります。
PCカレッジでは、パソコンが新しい趣味になる、そんな楽しい授業で皆様をサポートいたします。新たなことを学ぶ楽しさを通して、人生に生きがいを感じていられる。そんな張りのある人生を過ごしてみませんか?
※ご自宅のパソコンを持ち込んでのレッスンも可能です。