
『資格を取得したい...』
『PC操作やWebデザインの基礎を学びたい...』
実績ある講師とキャリアコンサルタント技能士が、あなたの就職活動をサポートします!

『資格を取得したい...』『PC操作やWebデザインの基礎を学びたい...』
実績ある講師とキャリアコンサルタント技能士が、あなたの就職活動をサポートします!
新着訓練
募集終了訓練


求職者支援訓練説明会開催中
職業訓練の学習内容や、申し込み方法などをご説明いたします。お電話にてお申込みください。当日は持ち物などは特にございません。お気軽にご参加ください。
開催日
毎週月曜日・水曜日 10:00~PCカレッジ旭川校にて
事前電話予約が必要です。
0120-17-1500
求職者支援訓練説明会開催中

募集終了訓練

職業訓練の学習内容や、申し込み方法などをご説明いたします。お電話にてお申込みください。
当日は持ち物などは特にございません。お気軽にご参加ください。
開催日
毎週月曜日・水曜日 10:00~PCカレッジ旭川校にて
0120-17-1500
たくさんの応募ありがとうございました。
次回は令和5年3月開校予定です。
職業訓練とは?
Q.どんな人が
受講できる制度?
A.就職転職を目指す方なら誰でも受講できる国の制度です
職業訓練とは、就職・転職を目指し、スキルアップを希望する方なら誰でも受講できる国の制度です。
当校ではパソコンの職業訓練を実施しており、Word・Excelなどのオフィスソフト操作や、Web(HTML)・Illustrator・Photoshopなどの授業を行う講座があります。(内容は講座により異なります。)
就職・転職を目指す方なら誰でも受講できる国の制度です。
- 働きたい人であれば誰でも受講できます
- 年齢や学歴職歴、パソコン経験の有無は問いません
- 訓練期間は1か月・3か月・6か月、午前のみ・6時間など様々です
- 当校ではパソコンの講座を実施しています
Q.どのくらいの期間?
お金はかかるの?
A.原則無料です。様々な期間のコースがあります。
国が支援する制度なので、原則無料で受講することが出来ます。テキスト代や資格の検定料などは自己負担です。
訓練期間は3か月のコースから、午前のみ、午後のみなど短期のコースまであります。(開講時期はお問い合わせください)
国が支援するので原則受講料無料です。
- 受講料は無料です(検定料・テキスト代などは自己負担)
- 雇用保険を受給できない方、収入が一定額以下の方などが、月10万円の給付金を受給できます
- 給付金の支給要件を満たさない場合であっても、無料で受講できます
- 令和2年度は、全国で2万人以上の方が訓練を受講しています
生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講できます。
主な対象者
- 雇用保険の適用がない離職者の方
- フリーランス・自営業を廃業した方
- 雇用保険の受給が終了した方
- 一定額以下の収入のパートで働きながら正社員への転換・転職を目指す方
- 給付金の支給要件を満たさない場合であっても、無料の職業訓練を受講できます
詳しくはこちら>>
「訓練延長給付」を受けることができます
- 訓練修了まで雇用保険の延長がされます(残数により例外有)
- 訓練期間に伴い給付がはやまる場合があります
詳しくはハローワークにお問い合わせください。
令和5年3月末まで、求職者支援制度を利用しやすくなる特例措置が設けられました。
- 働きながら訓練を受講しやすくなりました
- 親や配偶者と同居している方などが、給付金を受給しやすくなりました
- 急な都合などで訓練を欠席しても、給付金を受給できるようになりました
詳しくはこちら>>
職業訓練(ハロートレーニング)を受講するには
職業訓練受講方法
ハローワークで求職手続きをする
職業訓練に通いたい旨を伝え申込み
面接・筆記試験等を受ける
訓練受講が必要であると認められると合格通知が届く
職業訓練の受講開始

※厚生労働省「求職者支援制度のご案内」より引用
受講生募集中訓練
JAVA(Silver)認定資格取得講座

【教育訓練認定講座】(指定番号:0120294-2220032-2)
この訓練の特徴
・20%が雇用保険から受給できます!
・マンツーマン制なので受講時間帯、進行速度が自由!
・オブジェクト指向プログラミングのJAVAを習得します!
業務システム開発、スマホアプリ開発、WEBサイトアプリ開発など、幅広い分野でプログラミングが可能な言語です。
この講座では、JAVAの基本を学びながら、オラクル公認、中級者向けの資格【Java Silver】取得を目指します。
※画像クリック(タップ)でPDFファイルをご覧いただけます。
※説明会も行っております。まずはお気軽にお問い合わせください。