受講生募集予定訓練

9月29日(金)~

1日3時間基礎から学ぶパソコンDX実践科(AM)

10月31日(火)~

6ヵ月から基礎から学ぶパソコンDX実践科(PM)


職業訓練の特徴

 受講料が無料
(教科書代別途)
バイトOK!
主婦でも大丈夫
失業手当の受給
未受給不問
知識ゼロOK!
基本から学習
有資格者による
プロの就職支援
履歴書に書ける
資格受験可能

原則無料で学ぶ事ができます。

国が支援する制度なので、原則受講料無料です。(テキスト代や資格の検定料などは自己負担です。)

求職中の方なら誰でも受講できます。

求職中の方なら誰でも受講できる国の制度です。雇用保険(失業手当)を貰っている・パートで仕事をしている、など形態は問いません。

ExcelWordやWEBデザイン、Adobe®ソフトの講座があります。

当校ではパソコンの職業訓練を実施しております。Word・Excel・PowerPointなど、事務職で必要とされるオフィスソフト操作や、Web(HTML)・Illustrator
®・Photoshop®などのデザインソフトを扱う授業を行う講座があります。

生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講できます。

主な対象者 

  • 雇用保険の適用がない離職者の方
  • フリーランス・自営業を廃業した方
  • 雇用保険の受給が終了した方
  • 一定額以下の収入のパートで働きながら正社員への転換・転職を目指す方
  • 給付金の支給要件を満たさない場合であっても、無料の職業訓練を受講できます

詳しくはこちら>>

「訓練延長給付」を受けることができます

  • 訓練修了まで雇用保険の延長がされます(残数により例外有)
  • 訓練期間に伴い給付がはやまる場合があります

詳しくはハローワークにお問い合わせください。

令和5年4月から、求職者支援制度が以下のようになりました。

 

  • 働きながら訓練を受講しやすくなりました
  • 親や配偶者と同居している方などが、給付金を受給しやすくなりました
  • 基礎コースを受講する方、育児又は介護を行っている方が急な都合などで訓練を欠席しても、給付金を受給できるようになりました(減額措置あり)
  • 収入要件を満たさない場合でも、通所手当の支給を受けることができるようになりました(条件あり)
 

詳しくはこちら>>

訓練生修了生の声

訓練生修了生の声

 訓練生voice ~修了生の声~

「内容のぎっしり詰まった」3か月間

入学当初は電源の入れ方さえも怪しく、USBメモリ?ホルダーに保存?エクセルとは?ワードとは?といったありさまで、全くの無知のままからのスタートとなりました。
まず初めに思ったのが、「なんだこれ、便利だし、面白いな。」でした。
今まで「新しい物事を習得する」という事にかなりのストレスなどを感じてきましたが。不思議なことにパソコンにいたっては、そのストレスなどはあまり感じなく、「楽しみながら」学習していくことが出来ました。
その他ビジネスマナーやコミュニケーション、提出物の「ハンコの押し方」までも教えていただき、とても貴重な経験をすることが出来ました。今まで生きてきた中でここまで「内容のぎっしり詰まった」3か月間は後にも先にももう体験できないかもしれません。

やる気スイッチを押してくれたのは先生方とクラスのみんな

「人と比べない」「授業中、分からないことがあれば講師の話を止めてでも聞いてください。」とおっしゃって下さった先生の言葉が心強かったです。それでも周りのペースが分かってくると聞きにくい時もあり、そんな時は担任の講師が後ろから気づいて声をかけてくれることがあり心が折れずに何とかついていくことが出来ました。
 PCカレッジでは、1人1人を丁寧に見てくれて資格を取るという目標に向けた授業展開。最終的にパソコンのスキルを身につけて就職に繋げる。自分の強みを理解する。就職に向けてやる気を引き出す。生徒だけでは作れない見えない流れを作ってくれる講師と環境がとても良い学校だと感じました。

 年齢なんて「関係ない!」

就職が決まりました。なぜ採用されたかわかりませんが、学校で学んだ中で自信をつけられたことが大きいと思っています。転職歴も多く、何も極めていない中年女性という劣等感でいっぱいでしたが、寺崎先生が「そんなことは関係ない!」と何度も言ってくれたことで、「そうかもしれない」と思うようになれたからです。WordもExcelもPowerPointも、ちゃんと使いこなせるようになったのも自信に繋がりました。本当に3か月通って学んでよかったと心から思います。

“自分自身の為に自分自身で”

私は、これまで何でも流されるままに生きてきた自覚があり、何かを決める時は、「誰かの為だから」というように自分が頑張る理由を自分以外の場所に置き、決断から逃げる理由にしていた。訓練に通って明確に変わったのは、“自分自身の為に自分自身で”問題に取り組む事を選べるようになった事。受講生の人たちは真面目だから、その中で自分が頑張る事に意味が見出せた。クラスのみんなと一緒に勉強すると勇気が出て、勉強も頑張れた。

あきらめていた応募にチャレンジ出来ました。

クラスの人たちに恵まれて楽しく勉強ができました。毎日必ずタイピングの練習時間があったので、日に日に入力文字数が増えていくのは楽しみでもありました。検定が何度か合格するたびに少しずつ自信もつきました。
講師の方たちも親身になって教えてくれたり、相談に乗ってくれてとてもありがたかったです。無事、仕事も決まりました。今まではハナからあきらめていた事務職の求人に応募できたのも訓練に通った大きな成果だと感じます。これから新しいことが始まりますが自信をもって取り組めそうです。

ボロボロの心が少しずつ修復していくような感じ

訓練にきて一番良かったことは、先生に出会えたことです。前の職場ではいい上司や親身になってくれる大人に巡り合えなかったので、こんな素敵な大人が世の中にいるんだ…と、純粋に感動しました。ボロボロになっていた心が、先生がくれる前向きな言葉で少しずつ修復していくような感じがして、今日はどんな言葉がもらえるだろうと、毎日訓練に通うのが楽しみになりました。挑戦することに意味があること、そこに向かって努力することの素晴らしさを身に染みて感じることができ、訓練に通えた3ヵ月間は私にとってかけがえのない時間になったと思います。

受講までのながれ

当校で無料説明会を行っています。受講を決めていない方も気軽にご参加ください。授業内容や応募規定の説明、授業見学などをします。
ハローワークにて申し込みを行ってください。
面接・簡単な筆記試験等を受けていただきます。訓練受講が必要であると認められると合格通知が届きます。
 
「求職者支援制度のご案内」を見る

 【受付時間】平日9:00~17:00


募集終了訓練

DX科2023年9月生表
DX科2023年9月生裏

 6か月で基礎から学ぶパソコンDX実践科(託児・短時間)

パソコンの基礎からワープロ・表計算・プレゼンテーション・ICT・Web活用能力を習得し、就職後の即戦力となる為の知識・技能を身につける。
 
※画像クリック(タップ)でPDFファイルをご覧いただけます。
※説明会も行っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
 
令和5年7月20日~令和5年8月16日に募集。

沢山の応募ありがとうございました。
DX科2023年9月生裏
DX科2023年9月生表

 6か月で基礎から学ぶパソコンDX実践科(託児・短時間)

パソコンの基礎からワープロ・表計算・プレゼンテーション・ICT・Web活用能力を習得し、就職後の即戦力となる為の知識・技能を身につける。
 ※画像クリック(タップ)でPDFファイルをご覧いただけます。
令和5年7月20日~令和5年8月16日募集。沢山の応募ありがとうございました。


Web&デザイン科2023年9月生表
Web&デザイン科2023年9月生裏

 Web&デザイン実践科(託児・短時間)

Web制作業務や画像・写真、PCを活用した職種に就くため、PCを普段利用しているだけでは身につかない基礎知識や技術、Web・グラフィックに関する技術を習得する。
 
※画像クリック(タップ)でPDFファイルをご覧いただけます。
※説明会も行っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
 
令和5年8月15日~令和5年9月11日に募集。

沢山の応募ありがとうございました。
Web&デザイン科2023年9月生裏
 
Web&デザイン科2023年9月生表
  

 Web&デザイン実践科(託児・短時間)

Web制作業務や画像・写真、PCを活用した職種に就くため、PCを普段利用しているだけでは身につかない基礎知識や技術、Web・グラフィックに関する技術を習得する
※画像クリック(タップ)でPDFファイルをご覧いただけます。
 
令和5年8月15日~令和5年9月11日に募集。
沢山の応募ありがとうございました。


OAビジネス科2023年8月生

 OAビジネス科

 
OA機器操作の基本を習得し、ワープロ・表計算等の資格を取得し、接客・接遇等のビジネスマナーを身に付けることにより、幅広い業種に対応できるようにする。
 
  
※画像クリック(タップ)でPDFファイルをご覧いただけます。
※説明会も行っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
 
 
令和5年6月19日~令和5年7月10日に募集。
沢山の応募ありがとうございました。

OAビジネス科2023年8月生

 OAビジネス科

OA機器操作の基本を習得し、ワープロ・表計算等の資格を取得し、接客・接遇等のビジネスマナーを身に付けることにより、幅広い業種に対応できるようにする。
 ※画像クリック(タップ)でPDFファイルをご覧いただけます。
令和5年6月19日~令和5年7月10日募集。沢山の応募ありがとうございました。

教育訓練給付金付制度

 教育訓練給付制度とは?

教育訓練給付制度とは、働く人のスキルアップを支援し、雇用の安定と就職の促進を目的とした制度です。受給条件を満たすと、訓練修了後に受講費用の一部を受け取ることができます。

当校教育給付金訓練の特徴

20%が雇用保険から受給できます!
マンツーマン制です
校内で資格取得が可能です。

 

Webクリエイター講座

教育訓練認定講座】
(指定番0120294-2120012-7)
※画像クリック(タップ)でPDFファイルをご覧いただけます。
※説明会も行っております。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

MOSエキスパート講座

教育訓練認定講座】
(指定番号0120294-2220012-7)
 ※画像クリック(タップ)でPDFファイルをご覧いただけます。
※説明会も行っております。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

JAVA(Silver)認定資格取得講座

【教育訓練認定講座】
(指定番号0120294-2220032-2)  
※画像クリック(タップ)でPDFファイルをご覧いただけます。
※説明会も行っております。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

ワープロCS検定対策講座

教育訓練認定講座】
(指定番号0120294-2220022-0)

 

※画像クリック(タップ)でPDFファイルをご覧いただけます。
※説明会も行っております。まずはお気軽にお問い合わせください。