受講期間 平成29年4月20日~平成29年7月14日
対象者 技能・技術を身につけて、再就職を希望する離転職者
訓練内容:
オフィスソフトの基本・応用操作から、
インターネット及び情報管理等の技術を習得します。
また、社会人に必要なビジネスマナー
およびコミュニケーション力を身につけます。
受講期間 平成29年6月8日~平成29年9月6日
対象者 技能・技術を身につけて、再就職を希望する離転職者
訓練内容:
オフィスソフトの基本・応用操作から、
インターネット及び情報管理等の技術を習得します。
また、社会人に必要なビジネスマナーおよび
コミュニケーション力を身につけます。
受講期間 平成29年8月1日~平成29年10月31日
対象者 技能・技術を身につけて、再就職を希望する離転職者
訓練内容:
オフィスソフトの基本・応用操作から、
インターネット及び情報管理等の技術を習得します。
また、社会人に必要なビジネスマナーおよび
コミュニケーション力を身につけます。
受講期間 平成29年9月6日~平成29年12月5日
対象者 公共職業安定所に求職申込みを行っている障がい者
訓練内容:
ワード、エクセル等のOAスキルを
基礎から習得する。
インターネッ ト、情報管理等の
基本的な活用技術を習得する。
受講期間 平成29年11月7日~平成30年2月6日
対象者 技能・技術を身につけて、再就職を希望する離転職者
訓練内容:
オフィスソフトの基本・応用操作から、
インターネット及び情報管理等の技術を習得します。
また、社会人に必要なビジネスマナーおよび
コミュニケーション力を身につけます。
受講期間 平成29年12月1日~平成30年2月28日
対象者 技能・技術を身につけて、再就職を希望する離転職者
訓練内容:
簿記・経理の基礎知識と
オフィスソフト(ワープロ、表計算)
の基本操作を取得し、
資格を取得するとともに
ビジネスマナーを身につけて、
再就職を目指します。
パソコンステップアップ事務科(託児サービス付12月生) |
受講期間 平成29年12月15日~平成30年3月14日
対象者 求職者ならどなたでも受講できます(雇用保険なしの方向け)
訓練内容:
企業から求められる人材としてビジネスマナーや
OA機器の活用能力を身に付け、
実践的な業務を学び、幅広い企業で
活躍できる事務職を目指す。
事務処理に必要な文書作成、表計算、
プレゼンテーション技術、データベース管理の
より専門的な知識、技能、技術を学びOA事務員に従事する。
受講期間 平成28年4月21日~平成28年7月15日
対象者 どなたでも受講できます
受講内容:
ワード・エクセル等のOAスキルを基礎から習得する。実務で活かせる接客・接遇・ビジネスマナーを習得する。
受講期間 平成28年7月1日~平成28年9月30日
対象者 どなたでも受講できます
受講内容:
ワード・エクセル等のOAスキルを基礎から習得する。実務で活かせる接客・接遇・ビジネスマナーを習得する。
受講期間 平成28年9月1日~平成28年11月30日
対象者 障がい者
受講内容:
ワード・エクセル等のOAスキルを基礎から習得する。
インターネット、情報管理等の基本的な活用技術を習得する。
受講期間 平成28年11月1日~平成29年2月28日
対象者 求職者ならどなたでも受講できます(雇用保険なしの方向け)
受講内容:
企業から求められる人材としてビジネスマナーやOA機器の活用能力を身に付け、実践的な業務を学び、幅広い企業で活躍できる事務職を目指す。
事務処理に必要な文書作成、表計算、プレゼンテーション技術、データベース管理のより専門的な知識、技能、技術を学びOA事務員に従事する。
受講期間 平成28年12月1日~平成29年2月28日
対象者 どなたでも受講できます
受講内容:
ワード・エクセル等のオフィスソフトの基本・応用操作から、インターネットおよび情報管理等の技術を習得します。
また社会人として必要なビジネスマナーおよびコミュニケーション力を身につけます。
パソコンステップアップ事務科(託児サービス付3月生) |
受講期間 平成29年3月1日(水)~平成29年6月30日(金)
対象者 求職者ならどなたでも受講できます(雇用保険なしの方向け)
訓練内容:
企業から求められる人材としてビジネスマナーやOA機器の活用能力を身に付け、実践的な業務を学び、幅広い企業で活躍できる事務職を目指す。
事務処理に必要な文書作成、表計算、プレゼンテーション技術、データベース管理のより専門的な知識、技能、技術を学びOA事務員に従事する。