小学校からプログラミング教育が必修となり、以前と比べるととても身近なものになったプログラミング。昨年行われた「全国小学生プログラミング大会in旭川」は応募数過去最多となり、表彰イベントもおおいに盛り上がりました。プログラミングに関心のある小学生は多いのではないでしょうか?
当校ではプログラミングの楽しさ・面白さを、より多くの子供たちに知っていただくため、小学生を対象に「令和7年春休みプログラミング学習会」を開催したいと思います。
新学期がはじまる前にプログラミングの楽しさを体験しましょう!
【コース】
今年の学習会は、興味のあることや学年に合わせた3つのコースを用意しました。
【ミニゲーム作成に挑戦】

アメリカで開発された教育用ビジュアルプログラミング言語「Scratch」と、センサー付きマイクロコンピュータ「micro:bit」を連動し、ミニゲームやコントローラーを作りましょう。
「どうしたらみんなが楽しいと思ってくれるんだろう?」と考えながら作成していきます。
頭だけじゃなく、体もめいっぱい使って、みんなで遊んでみましょう!
教材費:1,000円
定員:6名
時間:3時間(休憩含む)
新4~6年生対象 (現3~5年生。キーボードでローマ字入力が可能なレベル)
【マインクラフトでワールド探検】

人気の「マインクラフト」を使ってプログラミングに挑戦!
まずは講師と一緒にお部屋や装置を作りましょう。ブロックを一つ一つ組み立てるのは大変ですが、プログミングすれば面倒な作業もあっというま!
後半は、陸地・海・洞窟などを探検しながら、みんなで 一つのワールドを創造しましょう!
教材費:1,000円
定員:9名
時間:3時間(休憩含む)
全学年対象
【キャラクターデザインに挑戦】

テーマは「この春、会いたいクラスメイト」!
魅力的な異性?それとも最強の能力者?キミならどんなキャラクターを作る?
プロも愛用する本格ペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT」の基本的な使い方と、キャラクターデザインのコツを教えます。
絵が苦手な子も、なぞるための「トレス素材」があるので大丈夫です。
最後は、みんなが作ったキャラクターを見せ合いましょう!
教材費:1,000円
定員:7名
時間:2~3時間(休憩含む)
全学年対象
※それぞれのコースは学年別ではなく、あくまで対象です。参加されるお子様のスキルや好みによってコースをお選びください。
※低学年(新1~3年生)のお子様、機器の操作が一人では難しいお子様は保護者の同伴をお願い致します。
※申込多数の場合は抽選となります。
開催日 | 時間 | コース | オススメの学年 |
3/26(水) | 10:00- | ミニゲーム作成に挑戦 | 新4~6年生 |
3/27(木) | 14:00- |
キャラクターデザインに挑戦 | 新4~6年生 |
3/28(金) | 14:00- | マインクラフトでワールド探検 | 新4~6年生 |
3/29(土) | 10:00- | マインクラフトでワールド探検 | 新1~3年生 |
3/31(月) | 10:00- | ミニゲーム作成に挑戦 | 新4~6年生 |
4/1(火) | 10:00- | マインクラフトでワールド探検 | 新4~6年生 |
4/2(水) | 10:00- | マインクラフトでワールド探検 | 新1~3年生 |
4/3(木) | 10:00- | キャラクターデザインに挑戦 | 新1~3年生 |
4/4(金) | 14:00- | ミニゲーム作成に挑戦 | 新4~6年生 |
4/5(土) | 10:00- | マインクラフトでワールド探検 | 新1~3年生 |
お申込み期間:3/17(月)~3/24(月)夕方頃まで
抽選結果は3/25(火)にメールでお知らせします。
以下の申し込みフォームより必要事項をお送りください。
ごきょうだいの場合も一人ずつお申込みください。