訓練生募集中!

Web&デザイン実践科 5月開講


【申込期間】
令和7年3月19 日㊌~令和7年4月16日㊌

対象 現在就職・転職活動中の方(ハローワークに通っている方等)
訓練期間 令和7年5月8日㊍
~令和7年11月7日㊎(6カ月)
休校日:日曜日・祝日
※土曜日は基本休み
訓練時間

9時10分~13時00分(4時限)

募集人数 25名
費用 受講料無料(教科書代10,780円税込)
選考方法 面接・筆記試験
申込期間 令和7年3月19日㊌
~令和7年4月16日㊌
校内受験 サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会主催
illustrator®クリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート
Photoshop®クリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート
webクリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート

職業訓練とは

仕事をお探しの方を対象にした「無料の職業訓練制度」です。キャリアアップや希望する就職を実現するために必要な職業スキルや知識を習得することができます。

無料の職業訓練 国が行っている支援の為、無料で職業訓練を受講可能

職業訓練で
受けられるサポート

スキルアップ 就職サポート キャリアアップに必要なスキルを習得 訓練開始から訓練終了後まで求職活動をサポート 月10万円の給付金 雇用保険延長 要件を満たした方は、失業手当が延長や、給付金を受給しながら受講可能

説明会から受講開始まで

説明会参加 ハローワーク申し込み 選考試験

①説明会に参加

当校で説明会を行っています。授業内容や応募規定の説明、授業見学などをします。不安なことは個別に相談も可能です。

②申込書の記入

ハローワークにて申し込みを行ってください。書類には履歴書サイズの証明写真が2枚必要です。

③選考試験

面接・簡単な筆記試験等を受けていただきます。訓練受講が必要であると認められると合格通知が届きます。
 
「求職者支援制度のご案内」を見る

PCカレッジ旭川校の特徴

ゆっくりじっくり学べる環境

PCカレッジの授業は1日4時間。基礎から無理なくじっくり学べるカリキュラムで、初心者でも安心してスキルを身につけられます。

求職者支援訓練受講者数 旭川No.1

旭川No.1の実績とノウハウ

令和5年度には156名の求職者訓練受講者数を誇ります。豊富なノウハウを活かして就職・転職を目指す方を徹底的にサポートします。

スキル・資格取得のサポート

校内で認定試験を受験できる環境が整っており、経験豊富な講師陣が指導を行います。いつでも質問や相談ができる環境も提供しています。

就職支援に確かな実績

キャリアコンサルティング歴25年以上の現役社長が、個別に就職・転職活動をサポートします。自信を持って次のステップに進めるようサポートします。

通いやすい環境

旭川4条駅
から

旭川4条駅から徒歩3分

旭川4条18丁目
バス停から

旭川4条18丁目バス停から徒歩3分

旭川市役所
から

旭川市役所から徒歩4分

銀行/コンビニ
飲食店/スーパー

銀行、コンビニ、飲食店、スーパー、徒歩圏内多数

学びやすい環境

就職後も使える教科書

教科書専門出版社のテキストから厳選した教材を使用します。実務でも使用できると修了生に好評!

確認しやすい設備

全席に講師の操作を確認できる専用モニターを配置。時間帯や席に関係なくはっきり見やすく、わかりやすい!

見やすい画面

見やすく操作しやすい大画面24インチ!複数の画面を開いてもゆとりをもって作業できます。

募集中の訓練

Web&デザイン実践科 5月開講


【申込期間】
令和7年3月19 日㊌~令和7年4月16日㊌

対象 現在就職・転職活動中の方(ハローワークに通っている方等)
訓練期間 令和7年5月8日㊍
~令和7年11月7日㊎(6カ月)
休校日:日曜日・祝日
※土曜日は基本休み
訓練時間

9時10分~13時00分(4時限)

募集人数 25名
費用 受講料無料(教科書代10,780円税込)
選考方法 面接・筆記試験
申込期間 令和7年3月19日㊌
~令和7年4月16日㊌
校内受験 サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会主催
illustrator®クリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート
Photoshop®クリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート
webクリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート

Web&デザイン実践科 6月開講


【申込期間】
令和7年4月28日㊊~令和7年5月26日㊊

対象 現在就職・転職活動中の方(ハローワークに通っている方等)
訓練期間 令和7年6月12日㊍
~令和7年12月11日㊍(6カ月)
休校日:日曜日・祝日
※土曜日は基本休み
訓練時間

14時10分~18時00分(4時限)

募集人数 25名
費用 受講料無料(教科書代10,780円税込)
選考方法 面接・筆記試験
申込期間 令和7年4月28日㊊
~令和7年5月26日㊊
校内受験 サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会主催
illustrator®クリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート
Photoshop®クリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート
webクリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート

卒業生の声

自分時間を作ることができました。

半年間、短時間で学べたので、午後は自分の時間を作ることができとても良かったです。資格も取れて、これからの就職に役立つと思います。授業に関わってくれた講師の方々もわからないときに聞きやすく、褒めながら教えてくれたことが自信につながりました。

 人としての在り方も勉強になりました。

来るまでは、自分でも覚えられるのか、人と上手にかかわっていけるのか、不安でいっぱいでした。とにかく先生が面白くて優しくて、気付いたら不安な気持ちは無くなっていました。この歳になり、新しいことを学べるというのはこんなに楽しいことなのだと気づき、毎日自分でも驚くほど勉強をしました。人としての在り方も勉強になりました。

“自分自身の為に自分自身で”

私は、これまで何でも流されるままに生きてきた自覚があり、何かを決める時は、「誰かの為だから」というように自分が頑張る理由を自分以外の場所に置き、決断から逃げる理由にしていた。訓練に通って明確に変わったのは、“自分自身の為に自分自身で”問題に取り組む事を選べるようになった事。受講生の人たちは真面目だから、その中で自分が頑張る事に意味が見出せた。クラスのみんなと一緒に勉強すると勇気が出て、勉強も頑張れた。

自信をもって就職活動に取り組めるようになりました。

パソコンが苦手で、頭の悪い私にも、優しく丁寧に教えてくださり、沢山の知識と資格を取得することが出来ました。自信のなかった私に「大丈夫!」「完璧ですね!」「自分をほめて!」と言ってくださった先生方。今では自信を持って就職活動に取り組めるようになりました。

気付けば周りに沢山のひとがいました。

バイト先が閉業して悩んでいた矢先に、ライナーに掲載されているのを見て、ここに通ってみようと思い立ち…本当に良かったと思います。はじめは誰とも関わらず一人でいようと思っていましたが、気付けば周りに沢山の人がいました。老若男色んな方と会話し、クリエイティブなことだけじゃない色んな話を聞けました。

「内容のぎっしり詰まった」3か月間

入学当初は電源の入れ方さえも怪しく、USBメモリ?ホルダーに保存?エクセルとは?ワードとは?といったありさまで、全くの無知のままからのスタートとなりました。
まず初めに思ったのが、「なんだこれ、便利だし、面白いな。」でした。
今まで「新しい物事を習得する」という事にかなりのストレスなどを感じてきましたが。不思議なことにパソコンにいたっては、そのストレスなどはあまり感じなく、「楽しみながら」学習していくことが出来ました。
その他ビジネスマナーやコミュニケーション、提出物の「ハンコの押し方」までも教えていただき、とても貴重な経験をすることが出来ました。今まで生きてきた中でここまで「内容のぎっしり詰まった」3か月間は後にも先にももう体験できないかもしれません。

【掲載情報】
当校の講師が「シゴトガイド」に紹介されました!

このたび、当校の講師三浦が「シゴトガイド」に掲載されました!(2025210日掲載)
記事では、講師の経歴や授業に対する想いなどが紹介されています。
Web版の記事はこちらをクリック
講師の熱意や授業の雰囲気を知っていただける内容となっておりますので、ぜひご覧ください!
職業訓練が気になった方は説明会まで!
 

よくある質問

  • A.マウスが持てなかった人もビジネス文書を作っています。

  • 授業は集団一斉授業ですが、適時各自練習や個別相談を行います。初めての方でもパソコン操作でスキルアップできるように支援します。授業内容は用語の名前や操作方法から始めますのでご安心ください。マウスの持ち方がわからなかった人でも、修了までには簡単な書面が作成できるようになりますよ!
  • A.雇用保険(失業手当)や給付金の受給要件に準じます。

  • 訓練期間中は雇用保険(失業手当)の受給が延長されます。ただし、金額は個々の受給要件に準じますので詳しくはハローワークにお問い合わせください。所定の要件を満たせば月10万円の給付と交通費が支給されます。
  • 詳細はこちら
  • A.応募書類作成、個別相談などです。

  • 過去のキャリアをもとに自分の職業観を探る方法や、具体的な就職活動の方法を授業で学びます。履歴書や職務経歴書の書き方なども指導しており、見栄えが違うと採用担当の方々に好評です。また、国家資格キャリアコンサルタントを所有する職員による個別相談を受ける機会が設けられます。プロのカメラマンから校内で履歴書用の写真を撮影してもらう機会もあります。
  • A.18歳から79歳まで幅広く学んでいます。

  • 就職を目的としていることが前提ですが、スキルアップをしたい方であれば何歳でも受講していただけます。
  • A.基本的な読み書きができれば大丈夫です。

  • 授業に必要である簡単な計算、漢字の読み書きなどが出来れば問題ないです。優劣をつけることを目的としているものでなく、講座を受講することが可能かを判断するものですので、リラックスして臨んでください。

説明会申込フォーム

土日祝や休業日にはご連絡に時間をいただくことがございます。

募集訓練一覧


【申込期間】
令和7年3月19 日㊌~令和7年4月16日㊌
対象 現在就職・転職活動中の方(ハローワークに通っている方等)
訓練期間 令和7年5月8日㊍
~令和7年11月7日㊎(6カ月)
休校日:日曜日・祝日
※土曜日は基本休み
訓練時間

9時10分~13時00分(4時限)

募集人数 25名
費用 受講料無料(教科書代10,780円税込)
選考方法 面接・筆記試験
申込期間 令和7年3月19日㊌
~令和7年4月16日㊌
校内受験 サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会主催
illustrator®クリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート
Photoshop®クリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート
webクリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート

【申込期間】
令和7年4月28日㊊~令和7年5月26日㊊
対象 現在就職・転職活動中の方(ハローワークに通っている方等)
訓練期間 令和7年6月12日㊍
~令和7年12月11日㊍(6カ月)
休校日:日曜日・祝日
※土曜日は基本休み
訓練時間

14時10分~18時00分(4時限)

募集人数 25名
費用 受講料無料(教科書代10,780円税込)
選考方法 面接・筆記試験
申込期間 令和7年4月28日㊊
~令和7年5月26日㊊
校内受験 サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会主催
illustrator®クリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート
Photoshop®クリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート
webクリエイター能力認定試験
スタンダード/エキスパート

募集修了訓練

  • Web&デザイン実践科(短時間)

    web制作業務や画像・写真、PCを活用した職種につくため、PCを普段利用しているだけでは身につかない基礎知識や技術、Web・グラフィックに関する技術を習得します。

    【期間】令和7年3月31日㊊~令和7年9月29日㊊(6カ月)

    【応募〆切】令和7年3月11日㊋

    【訓練時間】14:10~18:00(4時間)

  • Web&デザイン実践科(短時間)

    web制作業務や画像・写真、PCを活用した職種につくため、PCを普段利用しているだけでは身につかない基礎知識や技術、Web・グラフィックに関する技術を習得します。

    【期間】令和7年2月26日㊌~令和7年8月25日㊎(6カ月)

    【応募〆切】令和7年2月5日㊌

    【訓練時間】9:10~13:00(4時間)

  • パソコン基礎科

  • officeソフトの基本応用から、インターネット及び情報管理の技術を習得します。

    【期間】令和7年1月15日㊌~令和7年3月14日㊎(2カ月)

    【応募〆切】令和6年12月11日㊌

    【訓練時間】9:10~15:50(6時間)

  • Web&デザイン実践科(託児・短時間)

    web制作業務や画像・写真、PCを活用した職種につくため、PCを普段利用しているだけでは身につかない基礎知識や技術、Web・グラフィックに関する技術を習得します。

    【期間】令和6年12月10日㊋~令和7年6月6日㊎(6カ月)

    【応募〆切】令和6年11月21日㊍

    【訓練時間】14:10~18:00(4時間)

  • Web&デザイン実践科(託児・短時間)

    web制作業務や画像・写真、PCを活用した職種につくため、PCを普段利用しているだけでは身につかない基礎知識や技術、Web・グラフィックに関する技術を習得します。

    【期間】令和6年11月1日㊎~令和7年4月30日㊌(6カ月)

    【応募〆切】令和6年10月15日㊋

    【訓練時間】9:10~13:00(4時間)

  • Web&デザイン実践科(託児・短時間)

    web制作業務や画像・写真、PCを活用した職種につくため、PCを普段利用しているだけでは身につかない基礎知識や技術、Web・グラフィックに関する技術を習得します。

    【期間】令和6年8月22日㊍~令和7年2月21日㊎(6カ月)

    【応募〆切】令和6年8月2日㊎

    【訓練時間】14:10~18:00(4時間)

  • パソコンビジネス科

    officeソフトの基本応用から、インターネット及び情報管理の技術を習得します。

    【期間】令和6年8月1日㊍~令和6年10月31日㊍(3ヶ月)

    【応募〆切】令和6年7月9日㊋

    【訓練時間】9:10~15:50(6時限)

  • 6か月で基礎から学ぶパソコンDX実践科(託児・短時間)

    パソコンの基礎から、Word・Excel・PowerPointやICTの利用を学びます。

    【期間】令和6年1月18日㊍~令和6年7月17日㊌

    【応募〆切】令和5年12月25日㊊

    【訓練時間】13:00~15:50

  • パソコン基礎科

    officeソフトの基本応用から、インターネット及び情報管理の技術を習得します。

    【期間】令和6年1月16日㊋~令和6年3月15日㊎

    【応募〆切】令和5年12月13日㊌

    【訓練時間】9:10~15:50

  • Web&デザイン実践科(託児・短時間)

    web制作業務や画像・写真、PCを活用した職種につくため、PCを普段利用しているだけでは身につかない基礎知識や技術、Web・グラフィックに関する技術を習得します。

    【期間】令和5年9月29日㊎~令和6年3月28日㊍

    【応募〆切】令和5年9月11日㊊

    【訓練時間】13:00~15:50

  • 6か月で基礎から学ぶパソコンDX実践科(託児・短時間)

    パソコンの基礎からワープロ・表計算・プレゼンテーション・ICT・Web活用能力を習得し、就職後の即戦力となる為の知識・技能を身につけます。

    【期間】令和5年7月6日㊍~令和6年1月5日㊎

    【応募〆切】令和5年6月19日㊊

    【訓練時間】13:00~15:50